【2025年最新版】メルボルン土産買うならここ!こだわりショップ3選!在住者がおすすめします。

オーストラリアのお土産

ハネムーンやビーチホリデーで人気のオーストラリア。お店でお土産選びをしているとき「これは可愛いけどオーストラリア産なのかわからない…」「ティムタムは日本でも売っているし…」っとお土産選びに悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。 また、せっかくメルボルンに来たのだから、オーストラリアのお土産ではなく、メルボルンに特化した何かを持って帰りたいと考えている方も少なくないはずです。

この記事では、オーストラリア・メルボルンに10年以上在住している筆者が、オーストラリアのお土産を見つけるのに最適なショップを紹介します!オーストラリア産にこだわった商品展開をしているお店なので、メルボルン旅行予定でお土産を買いたい方はぜひチェックしてみてください。

1.店内のものすべてがメイドインメルボルン!Clementine's

メルボルンを代表するカフェ通りデグレーブ通りにあるギフトショップ「クレメンタインズ」。展開しているすべての商品メルボルンの位置するビクトリア州で作られています。店内にあるものすべてが地元産なので、悩まず安心してお土産選びを楽しむことができます。

食品、アクセサリー、食器類や衣類そして子供のおもちゃまで幅広い商品が揃っているので、家族や同僚そしてパートナーなどどんな方へのお土産もきっと見つかるはず。メイドインメルボルンにこだわったお土産を買いたい方にはぴったりのお店です。

2. アボリジニアートのお土産探しにぴったり!Koorie Heritage Trust

せっかくオーストラリアに来たからには、先住民であるアボリジニの人々の作品をお土産に考えている方も多いのではないでしょうか?

メルボルンのランドマークであるフリンダースストリート駅の向かい側にある複合施設のフェデレーションスクエア内に位置するクーリーヘリテージトラストでは、アボリジニの人々によってデザインされたアクセサリーや絵画そして文房具など様々な作品を購入することができます。

3. メルボルン産のサステナブルなお土産が見つかる!Melbourne Visitor Hub

メルボルン市庁舎内にある、メルボルンビジターハブでは、メルボルン市内の地図や現地ツアーの予約代行など、観光客に便利なサービスを提供している施設です。

施設内にあるショップでは、地元で作られたポストカードやティータオルなど様々なサステナブル商品が多く販売されています。メルボルンのランドマークや地図をモチーフにしたポストカードやハンドメイドアクセサリーなどがたくさん展開されているので、メルボルンに特化したお土産を購入したい方はぜひ立ち寄ってみてください。

 

関連記事

Next
Next

【2025年版】在住者がおすすめ! メルボルンの絶対泊まりたい五つ星ホテル厳選6軒